2007年04月06日
”とりあえず浜名湖一周”湖西
湖西の漁港から、湖西高校の北側裏手まで、探検して来ました。漁港から護岸堤沿いに散歩道があります。しかし、残念なことに100メートルで行き止まり。浜名湖の西岸にはこのようなブツ切れな散歩道が結構ありますね。なんとか全部つないで頂けると嬉しいです。 海岸へ...
それでもまだ無限の可能性を持つ浜名湖を愛でる
2007年04月06日
湖西の漁港から、湖西高校の北側裏手まで、探検して来ました。漁港から護岸堤沿いに散歩道があります。しかし、残念なことに100メートルで行き止まり。浜名湖の西岸にはこのようなブツ切れな散歩道が結構ありますね。なんとか全部つないで頂けると嬉しいです。 海岸へ...
2007年04月03日
さて、なんとか写真をアップできる様になりました。こういうトラブルがあると携帯からサクサクッとエントリーする手軽さと、安定感に心ひかれます。。 庄内半島西岸、この辺は全然馴染みがありませんでした。有料道路が東岸を通っていることも要因の一つだと思います。 ...
2007年04月03日
ホームセンターの駐車場で出会った青少年。兄弟だろうか、きき忘れました。彼らの作品!!「デコチャリ」と呼ぶのだそうです。全部手作り。おそらく百の工夫が盛り込まれていることでしょう。兄貴のデコチャリにはPAも装備されていました。 明快なコンセプトで立派に一つ...
2007年04月01日
今日は再挑戦「庄内半島西岸」行って来ました。ちょっとiPhotoの調子が悪く写真を取り込めません。後ほどアップします。愛車スバルサンバーにはAUX端子付きのカーステレオを後付けしました。これにiPod繋いで音楽聴いてます。今日は「Dan Hicks & His Hot Licks」がお供で...
2007年03月31日
とりあえず浜名湖一周”お休みさせて下さい。キモサベめずらしく多忙なため。。。さて、相棒ハンクの話です。バセットハウンドは短足です。からだの大きさはラブラドールリトリーバーと同じくらいありますが、足は3分の1程度なので中型犬に入れられます。 この姿、そし...
2007年03月30日
弁天島七島のうち一番小さな「中之島」です。最近浸食で北岸が崩落し、テレビ新聞で放送されてましたね。工事終了のニュースも見た様な気がしますが、今日、浚渫船が出てました。なにか別の工事かな?? 今は割烹料理屋とアパートが建っています。でも、そもそもこの島は...
2007年03月28日
今日は庄内半島西岸をロケハンしましたが、海岸に出られるところがなく断念。後日再挑戦します。で、ハンクの運動を兼ねて今切れ口東側太平洋に行って来ました。この辺の海岸は夏ともなると、ブラジルの皆さんの家族連れで賑わっています。コパカパーナ(コカパナーナ?)...
2007年03月27日
こういうお天気では、残念ながら”浜名湖一周”はお休みです。犬の散歩もままなりません。こんな時はハンクを連れてホームセンターです。工具、建築資材、園芸資材、農機具、アウトドア用品、、、欲しいものが一杯です。楽しいところです。片っ端から買いまくりたいところで...
2007年03月26日
閑話休題続きでごめんなさい。さて、今回は乙女園です。キモサベは弁天島七島の中で一番好きです。ゆっくり散歩たっぷり二時間コース。無料の駐車場もあり便利です。でも、競艇の終了時間には気をつけましょう、渋滞します。これは西岸にある浮東屋(なんか名前があった?...
2007年03月25日
この自転車、二人乗り、タンデムです。夫婦で、恋人と、家族と、友と、二人で乗ると自転車も別の楽しさがあります。でも悲しいことに長野県と山梨県以外では、特別な場所(サイクリングロードなど)以外乗ることができません。法律でそう決まっています。 なのに、3輪な...
2007年03月24日
昨日、弁天渚園の近くで自転車に乗ったおじさんに声をかけられました。「それ、バセットハウンド?」ハンクはビーグルに間違えられることが多いのですが、珍しく正解だったのでちょっとびっくりしました。なんでもおじさんは20年くらい前に靴関係の仕事をしていたことが...
2007年03月23日
弁天島七島、一番北の渚園です。他の島と違いここには公の施設しかありません。オートキャンプ場(せっかくの施設で、ロケーションは良いのに、本気じゃないのが残念です)、水族館、野球、サッカー、テニスなどのがきれいにメンテナンスされています。お客さんはゼロ。。...
2007年03月20日
今日は弁天島乙女苑へ行こうと思ったのですが、愛車サンバーが都合で出動できず、”とりあえず浜名湖一周”はお休みしました。 で、この看板です。これは舞阪町東海道から北へ200メートルくらいの所に立ってます。もし、この地点で「ここ海抜何メートルだと思う?」とき...
2007年03月19日
場所は新居町、今切れ口の西側、バイパスの北に接する一画、「海浜公園駐車場」とゲートには書いてある。だがしかし、前回の「海湖館」付近の施設群には十分な駐車場があるし、、この駐車場付近には何もない。 駐車場にしてはちょっと変わっている。むしろ教習所とか、カ...
2007年03月17日
その昔、母が3人の子供を車に乗せ、この海水浴場に連れて来てくれました。時々車が砂にはまり思いっきり半クラッチ、エンジン全開でなんとか脱出した光景を、焦げ臭いにおいと一緒に覚えています。久しぶりに行ってみました。海の家から直接海へつづくビーチ、最高のロケ...
2007年03月16日
今日は村櫛海水浴場へ行って来ました。もちろんこの季節ですから人は数える程、釣り人二人、ウインドサーファー3人、プロショップのボードシェイパー一人、車の中でお話中の方数人。養鼈場の人数人。。白鷺、カモ、コウノトリ(みたいなの)が養鼈場の排水口あたりに群れ...
2007年03月15日
ガーデンパーク、良いですね。ハンクも大好きで、今日はローズマリーにご執心でした。キモサベとしては「パーク全域自転車可」にしてくれると嬉しいですね。現在通行可能なところはバックヤードみたいなところばかり、残念です。さらに「浜名湖サイクリングロード」と陸橋...
2007年03月12日
えーと、弁天からいきなり奥浜名湖かよ! とのご意見ごもっとも。じつは時計回りに回ろうと思っていましたが、日々の行動地域がその通りになるはずもなく、遅々として進まず状況必至なので、方針変更「行けるところから、とにかく一周」にさせて下さいな。 で、今日は礫...
2007年03月10日
さて、2回目は弁天島です。海浜公園からの夕日です。この季節、鳥居と沈む太陽が重なるので、沢山のアマチュアカメラマンが3脚を立てています。さらに昼間瀬で餌をとった鵜が、営巣地へ飛び立つ瞬間が重なると、絵はがき的写真の要素がそろいます。 観光地として弁天...
2007年03月07日
記念すべき第1回は「舞阪港」です。太平洋から浜名湖の玄関「今切れ口」を入ってすぐ右側、いくつかの船溜まり、市場、氷工場、造船所などが並んでいます。お邪魔にならない操業時間外なら散歩コースに是非。。 弁天駅前の海浜公園駐車場(1回400円)に車を停め、旧...